2020年11月30日
【2020年保育に関するアンケート結果】
各園の保護者の皆様、保育に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。
コメント欄に頂いたご意見につきましてはフォーラム委員でとりまとめ、要望書という形で市に提出致しました。要望書の内容については、すでにHPに掲載させていただいております。そちらもご覧ください。
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2020年11月24日
【令和2年度 要望書に対する回答書、意見交換会について】
10月1日に浦安市に提出しました要望書に対する回答を市から頂きました。
なお、今年度はコロナ禍のため、状況を鑑みて意見交換会は中止とし書面でのやり取りを行いました。
回答書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
2020年10月27日
【令和2年度 要望書の提出】
各園の保護者の皆様にご協力頂きましたアンケートの結果を要望書として浦安市保育幼稚園課に提出いたしました。昨年度同様、メールでの提出となりました。
要望書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
要望書に対する市からの回答は10月末、皆様へのご報告は11月ごろを予定しております。
2020年8月2日
【令和2年度第1回市役所訪問(情報交換会)議題及び回答の公開】
新型コロナウイルス感染予防のため、今年度の市役所訪問(情報交換会)は書面にて開催いたしました。2020年7月1日付で提出した議題に対し、市役所保育幼稚園課よりご回答を頂きましたので公開いたします。主な議題については、次の通りです。
尚、回答内容は7月15日時点のものであり、特に新型コロナウイルス感染症対策に関しては国や近隣市等の状況を鑑み、今後の対応を検討・変更する場合があります。
・園での感染予防対策、今後の対応について
・在宅勤務について(点数の統一化や休園・登園自粛期間中の扱い)
・ICTシステムの導入について
・入船園の工事の進捗及び今後の計画について
・セキュリティ、安全対策について etc.
お手元の携帯電話やPCから以下リンクより、ダウンロードしてください。
2020年5月30日
【2020年度保育フォーラム定期総会開催】
2020年度浦安保育フォーラム定期総会をオンライン上で開催いたしました。書面にて前年度の活動報告、会計報告と今年度の活動計画案の決定および新運営体制への引き継ぎが行われました。
2019年度委員の皆さま、一年間おつかれさまでした!新たな体制にて今年度も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
■2020年度運営体制
会長 富岡
副会長 入船
アンケート 東野
広報(HP)・会計監査 猫実
会計・会場・書記 当代島
2020年3月23日
【今年度の活動について】
今年度、浦安保育フォーラムでは活動内容を見直しました。
その結果、一部活動を縮小いたしましたのでお知らせいたします。
保育士さんとの交流、広報誌アンファンの発行・・・廃止
他園訪問・・・定期開催はなし(要望があれば実施)
来年度もこれに沿って活動していく予定です。
今後とも浦安保育フォーラムをよろしくお願いいたします。
2020年2月25日
【保育に関する後期アンケートの実施】
フォーラムから、各保育園の保護者の方に「浦安市における保育に関するアンケートのお願い」のメール配信しております。
本アンケートの目的は、本アンケートにて寄せられた保護者のご意見を取りまとめた上で、「子どもを預ける側」「子どもを預かる側」「浦安市」の間で意見交換を図り、保育および子育てに関する環境等の改善および向上を目指すことにあります。
今回の後期アンケート結果につきましては、来年度における市への要望書作成に活用させて頂きます。
本アンケートはWEBにより実施いたしますので、各保育園の保護者の方は何卒ご協力をお願いたします。スマートフォンやPCを利用して、以下リンクよりご回答ください。
回答期限 2020年3月17日(火)
アンケート結果、浦安市への改善要望の意見書は、あらためて本ホームページにて広報いたします。
2019年11月30日
【令和元年度 要望書に対する回答書、意見交換会について】
10月2日に浦安市に提出しました要望書に対する回答を市から頂きました。
なお、今年度は幼児教育・保育の無償化が開始されたことなどに伴う業務増のため、意見交換会の時間を取ることが難しいと市役所からご相談があったため、状況を鑑みて意見交換会は中止とし書面でのやり取りに変更いたしました。
回答書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
2019年10月2日
【令和元年度 要望書の提出】
各園の保護者の皆様にご協力頂きましたアンケートの結果を要望書として浦安市保育幼稚園課に提出いたしました。昨年度同様、メールでの提出となりました。
要望書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
要望書に対する市からの回答は10月末、皆様へのご報告は11月ごろを予定しております。
2019年9月5日
【保育に関するアンケート結果】
各園の保護者の皆様、保育に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。
また、コメント欄に頂いたご意見につきましてはフォーラム委員でとりまとめ、要望書という形で市に提出致します。要望書の内容については、後日掲載させていただきます。
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2019年8月24日
【浦安市役所保育幼稚園課訪問議事録の公開】
2019年6月24日、市役所保育幼稚園課訪問の際に行われた情報交換会の議事録を公開いたします。主な議題については、次の通りです。
・2019年10月から実施される幼児教育・保育無償化について
・入船園の工事について
・保育士との交流について
・浦安市における保育に関するアンケートについて
・フォーラム広報誌アンファンについて etc.
お手元の携帯電話やPCから以下リンクより、ダウンロードしてください。
2019年7月8日
【保育に関するアンケートの実施】
フォーラムから、各保育園の保護者の方に「浦安市における保育に関するアンケートのお願い」のメール配信しております。
本アンケートの目的は、本アンケートにて寄せられた保護者のご意見を取りまとめた上で、「子どもを預ける側」「子どもを預かる側」「浦安市」の間で意見交換を図り、保育および子育てに関する環境等の改善および向上を目指すことにあります。
本アンケートの結果は、浦安市に対して父母会から市への改善要望として意見書を作成して提出致します。
本アンケートはWEBにより実施いたしますので、各保育園の保護者の方は何卒ご協力をお願いたします。スマートフォンやPCを利用して、以下リンクよりご回答ください。
【2019年度 浦安市 保育に関するアンケート】 回答期限2019年7月31日(水)
アンケート結果、浦安市への改善要望の意見書は、あらためて本ホームページにて広報いたします。
2019年6月24日
【市役所保育幼稚園課へご挨拶】
新年度役員の挨拶も兼ねて、市役所保育幼稚園課を訪問し、三代川課長、宇田川課長補佐、芦田副主幹と役員代表6名が情報交換会を開催し、以下のような議題について話し合いました。
・2019年10月から実施される幼児教育・保育無償化について
・入船園の工事について
・保育士との交流について
・浦安市における保育に関するアンケートについて
・フォーラム広報誌アンファンについて etc.
意見交換された議題について次回のフォーラム定例会で話し合い、今年度の要望書に反映していきたいと思います。
遅い時間にも関わらず、ご対応頂きました保育幼稚園課の皆様、ありがとうございました。
2019年5月26日
【2019年度保育フォーラム定期総会開催】
2019年度浦安保育フォーラム定期総会を浦安市文化会館にて開催いたしました。当日は前年度の活動報告、会計報告と今年度の活動計画案の決定および新委員への引き継ぎが行われました。
2018年度委員の皆さま、一年間おつかれさまでした!新たな体制にて今年度も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
■2019年度運営体制
会長 富岡 副会長 入船
アンファン 当代島 会計 高洲
会場・保育 高洲 アンケート 東野
広報(HP)猫実 交流 高洲
会計監査 当代島
※書記は次回定例会にて決定
2019年3月25日
【2018年度 アンファン発行】
フォーラム広報誌アンファンの2018年度版ができました。1年間のフォーラム活動報告についてまとめてご紹介しております。
公設園の保護者を対象に実施しましたアンケート集計結果の概要や、男性保育士さんへのインタビューなどを掲載しております。
2018年12月18日
【保育士さんとの交流会】
2018年11月11日、日曜日という貴重なお休みの日にもかかわらず保育士さん9名、保育フォーラム役員12名の方々にご参加いただきました。
最初にお互いに簡単な自己紹介をし、各園から保育士の先生方への質問をさせていただきました。
交流会の内容につきましては、下記のリンクよりご確認ください。尚、保育士さんの回答はあくまでも一個人としての見解ですので、予めご理解、ご了承願います。
2018年12月3日
【2018年度 浦安市との意見交換会】
11月2日付けで浦安市から回答を頂いた内容についての意見交換会を11月20日に実施しました。
意見交換会では回答内容について丁寧にご説明頂くことができました。
お忙しいところご協力頂いた浦安市保育幼稚園課の皆様ありがとうございました。
2018年11月2日
【2018年度 要望書に対する回答書】
10月1日に浦安市に提出しました要望書に対する回答を市から頂きました。回答書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
また、回答内容についての意見交換会を別途開催予定ですので、改めてご報告させていただきます。
2018年10月1日
【2018年度 要望書の提出】
各園の保護者の皆様にご協力頂きましたアンケートの結果を要望書として浦安市保育幼稚園課に提出いたしました。
今回は市役所からの配慮もあり、メールでの提出となりました。要望書の内容につきましては以下のリンクよりご確認ください。
要望書に対する市からの回答は10月末、皆様へのご報告は11月ごろを予定しております。
2018年8月25日
【当代島保育園訪問】
今年で6回目となる保育フォーラム内交流イベント【他園訪問】ですが、今年は当代島保育園へ訪問しました!
【施設の特徴】
・市立保育園として昭和48年10月 開園
・平成10年 一部増築完了
・野菜や植物を何種類も育てていて教育に取り入れている。
【園長先生のお話】
・子として家庭を見守り支えあうように掛け持ったクラス関係なく先生方全員で園児一人ひとりが私達の子供だと思って接しています。
・子供たちの健やかな成長を目指すよう色々な植物を育てており毎日園児と収穫を楽しみにしております。
【他園訪問に参加されたフォーラム委員の感想】
・園長先生自身が毎日、登園時の朝の挨拶や各教室へ出向き園児たちとの触れ合いを大事にしており、『園長先生=当代島園の大黒柱!』と言っても過言ではない位、園長先生を筆頭に園内アットホームな雰囲気だなぁと思いました。
・園児はもちろん保護者・職員同士のコミュニケーションをとるよう心掛けていてより安心して子供を預けられる環境だと感じました。
今後も他園訪問交流を継続していき、各園のいいところを各園で取り込んでいき更なる保育の向上を目指して行こうと感じました。
お忙しいなか、丁寧にご対応頂いた園長先生、当日いらっしゃいました当代島園の父母会の皆様、本当にありがとうございました。
2018年8月25日
【保育に関するアンケート結果】
各園の保護者の皆様、保育に関するアンケートにご協力いただきありがとうございました。
また、コメント欄に頂いたご意見につきましてはフォーラム委員でとりまとめ、要望書という形で市に提出致します。要望書の内容については、後日掲載させていただきます。
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2018年7月13日
【保育に関するアンケートの実施】
フォーラムから、各保育園の保護者の方に「浦安市における保育に関するアンケートのお願い」のメール配信しております。
本アンケートの目的は、本アンケートにて寄せられた保護者のご意見を取りまとめた上で、「子どもを預ける側」「子どもを預かる側」「浦安市」の間で意見交換を図り、保育および子育てに関する環境等の改善および向上を目指すことにあります。
本アンケートの結果は、浦安市に対して父母会から市への改善要望として意見書を作成して提出致します。
本アンケートはWEBにより実施いたしますので、各保育園の保護者の方は何卒ご協力をお願いたします。スマートフォンやPCを利用して、以下リンクよりご回答ください。
【2018年度 浦安市 保育に関するアンケート】 回答期限2018年7月30日(月)
アンケート結果、浦安市への改善要望の意見書は、あらためて本ホームページにて広報いたします。
2018年6月18日
【市役所保育幼稚園課へご挨拶】
新年度役員の挨拶も兼ねて、市役所保育幼稚園課を訪問し、三代川課長、岡本課長補佐、相川副主幹と役員代表7名が情報交換会を開催し、以下のような議題について話し合いました。
1.保育に関する予算について
2.幼児教育の無償化について
3.保育園の新設について
4.待機児童数について
5.園内で発生する感染症の防止策について e.t.c
意見交換された議題について次回のフォーラム定例会で話し合い、今年度の要望書に反映していきたいと思います。
遅い時間にも関わらず、ご対応頂きました保育幼稚園課の皆様、ありがとうございました。
2018年5月20日
【2018年度保育フォーラム定期総会開催】
2018年度浦安保育フォーラム定期総会を浦安市文化会館にて開催いたしました。当日は前年度の活動報告、会計報告と今年度の活動計画案の決定および新委員への引き継ぎが行われました。
2017年度委員の皆さま、一年間おつかれさまでした!新たな体制にて今年度も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
■2018年度運営体制
会長 富岡 副会長 東野
アンファン 猫実 会計 当代島
会場・保育 当代島 アンケート 高洲
広報(HP)入船 交流 当代島
会計監査 猫実
※書記は次回定例会にて決定