浦安市立保育園の情報については、浦安市のサイトを閲覧することが最も迅速で確実です。このページでは、それらの概略のご説明にとどめ、市のホームページのどこにどのような情報が掲載されているのかをご紹介します。アドレスが変更されたり古い情報に繋がる可能性もありますので、個別のページへの直接リンクは掲載しません。浦安市のホームページは市民が読みやすいように配慮されていますが、施策が充実しているだけに情報量も膨大です。目的の情報にすぐにたどり着く方法をお教えします。
まずは、浦安市のホームページ http://www.city.urayasu.chiba.jp にアクセスしてください。右上に「検索」というボタンがあって、そのボタンの左側に文字を入力する場所があります。ここに文字を入れて検索すると、Googleにリンクするように作られています。下記の説明で、■「」の中のキーワードで検索してください。目的のページのタイトルが表示されますので、クリックすればページが表示されます。
2013年現在では保育幼稚園課が担当しています。実際の保育園の運営だけでなく、市民からの幅広い問合わせに対応しています。浦安市は日曜日も一部が開庁されていて保育幼稚園課の窓口もあります。
■「保育幼稚園課」
■「日曜日開庁」
他の自治体と同じように認可保育園とその他の保育園があります。2013年現在の認可保育園を簡単にまとめると以下のようになります。
■「認可保育園一覧」
[1] 公立保育園(公設公営:浦安市が運営)
当代島、猫実、入船、富岡、東野、日の出、高洲
(浦安保育フォーラムに参加しているのは、これらの保育園の父母会です。)
[2] 公立保育園(公設民営:民間が運営)
海園の街、弁天、浦安駅前、ふたば、入船北
[3] 私立保育園(民営)
みのり、ポピンズナーサリースクール新浦安、しおかぜ、愛和元町、アスク舞浜、たかし保育園新浦安
所在地や定員、年齢、保育時間(時間外保育を含む)などについては、下記にまとめられています。
■「認可保育園一覧」
2013年7月現在、市立保育園(公設公営)が独自で運営するホームページはないようです。市立保育園(公設民営)や私立保育園のホームページはほとんどが公開されていて、Googleなどで保育園名を検索すればすぐにアクセスできます。それでは、フォーラム父母会がある市立保育園(公設公営)の情報が全く公開されていないのかというと、そうではありません。浦安市は、第三者評価機関によって各園の保育が適正に行われているか定期的に確認して、結果を公開しています。非常に詳しいのでご参照ください。保育園の目標や取組みも分かります。市立保育園(公設民営)の評価結果も閲覧できます。
■「保育園の第三者評価結果」
浦安市は保育園の給食用食材の放射性物質を継続的に検査しています。このような細やかなサービスは浦安市の魅力ですね。
■「保育園給食用食材の放射性物質」
当然ですが、最も確実なのは保育幼稚園課に問い合わせることです。基本的には下記のような情報が公開されています。
[1] 保育園に空きがあるかどうか知りたい
■「認可保育園の空き状況」
[2] 保育料について知りたい
■「認可保育園の保育料」
[3] 場所や定員、電話番号、年齢、保育時間について知りたい
■「認可保育園一覧」
[4] 入園させるにはどうしたらいいのか、市立保育園(公設公営園)と市立保育園(公設民営園)は同じ書類で一括して希望できるのか知りたい
■「認可保育園の入園申し込み」