浦安市の保育料について学んでいくうちに、浦安市が頑張って子育てを支援してくれていることを実感しました。しかし、浦安市の保護者の多くはそのことに気づいていませんし、にわかには信じないと思います。そこで、フォーラムの情報解析班が、浦安市と他の自治体の保育料を自分たちで調べ、ランキングを作って比較することにしました。
このランキングは、各自治体の例規集で公開されている平成25年度の保育料の基準額を一つずつ調べて作成しました。調査方法はこちら。ランキング中の金額は、所得が最も多い階層の「1ヵ月」の保育料の限度額(最高額)です。他の階層によっては順位が異なる場合があります。誤入力等がある時にはフォーラムまでご一報いただけると幸いです。
まずは、浦安市と各都道府県庁所在地での保育料の限度額を比較してみましょう。浦安市の保育料は3歳未満のランキングでは10位以内に入れませんでしたが、3歳以上児のランキングで強さを見せ、総合ランキングでも各都道府県庁所在地を抑えて首位となりました。ちなみに、浦安市の保育料が安い秘密はこちらです。
★0~2歳児ランキング
(都道府県庁所在地と浦安市)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
1 大分県 大分市 46,000
2 石川県 金沢市 46,300
3 三重県 津市 48,000
3 岡山県 岡山市 48,000
5 山梨県 甲府市 48,400
6 群馬県 前橋市 49,800
7 青森県 青森市 50,000
8 熊本県 熊本市 51,000
9 秋田県 秋田市 52,000
10 栃木県 宇都宮市 53,000
10 香川県 高松市 53,000
10 沖縄県 那覇市 53,000
13 千葉県 浦安市 54,000
13 宮崎県 宮崎市 54,000
15 福井県 福井市 54,900
16 徳島県 徳島市 56,000
17 山形県 山形市 56,700
17 長野県 長野市 56,700
19 愛媛県 松山市 57,000
19 高知県 高知市 57,000
21 新潟県 新潟市 57,200
21 静岡県 静岡市 57,200
23 奈良県 奈良市 58,000
23 鳥取県 鳥取市 58,000
23 長崎県 長崎市 58,000
26 茨城県 水戸市 59,000
27 島根県 松江市 60,000
28 岐阜県 岐阜市 62,000
29 広島県 広島市 62,400
30 愛知県 名古屋市 64,000
31 岩手県 盛岡市 65,600
32 佐賀県 佐賀市 66,300
32 鹿児島県 鹿児島市 66,300
34 福島県 福島市 68,000
35 大阪府 大阪市 68,600
36 宮城県 仙台市 70,000
37 千葉県 千葉市 70,200
38 山口県 山口市 72,000
39 京都府 京都市 72,500
40 埼玉県 さいたま市 72,800
41 富山県 富山市 73,600
42 和歌山県 和歌山市 74,000
43 滋賀県 大津市 74,400
44 東京都 新宿区 74,700
45 北海道 札幌市 75,900
46 神奈川県 横浜市 77,500
47 福岡県 福岡市 83,200
48 兵庫県 神戸市 85,800
国の基準 104,000
★3歳児ランキング
(都道府県庁所在地と浦安市)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
1 千葉県 浦安市 22,350
2 山形県 山形市 25,900
3 石川県 金沢市 27,800
4 群馬県 前橋市 28,400
4 山梨県 甲府市 28,400
6 奈良県 奈良市 28,700
7 愛知県 名古屋市 28,900
8 東京都 新宿区 29,300
9 富山県 富山市 29,500
10 山口県 山口市 30,000
11 福岡県 福岡市 30,200
12 鹿児島県 鹿児島市 30,300
13 福井県 福井市 31,600
14 長野県 長野市 31,800
15 高知県 高知市 32,000
15 熊本県 熊本市 32,000
17 栃木県 宇都宮市 33,000
17 三重県 津市 33,000
17 大分県 大分市 33,000
20 香川県 高松市 34,000
21 広島県 広島市 34,050
22 青森県 青森市 34,350
23 鳥取県 鳥取市 34,500
23 愛媛県 松山市 34,500
25 兵庫県 神戸市 34,700
26 茨城県 水戸市 34,820
27 佐賀県 佐賀市 34,900
28 宮城県 仙台市 35,000
28 長崎県 長崎市 35,000
30 埼玉県 さいたま市 35,100
30 和歌山県 和歌山市 35,100
32 千葉県 千葉市 35,420
33 福島県 福島市 35,500
34 岐阜県 岐阜市 35,700
35 新潟県 新潟市 35,800
35 沖縄県 那覇市 35,800
37 静岡県 静岡市 36,000
37 徳島県 徳島市 36,000
39 秋田県 秋田市 36,070
40 岡山県 岡山市 37,500
41 滋賀県 大津市 39,700
42 京都府 京都市 40,700
43 大阪府 大阪市 41,400
44 北海道 札幌市 41,800
45 島根県 松江市 42,000
46 神奈川県 横浜市 43,500
47 宮崎県 宮崎市 45,000
48 岩手県 盛岡市 45,500
国の基準 101,000
★4~5歳児ランキング
(都道府県庁所在地と浦安市)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
1 千葉県 浦安市 18,450
2 東京都 新宿区 23,400
3 山梨県 甲府市 25,000
4 奈良県 奈良市 25,400
5 山形県 山形市 25,900
6 福井県 福井市 26,400
7 栃木県 宇都宮市 27,000
7 山口県 山口市 27,000
9 石川県 金沢市 27,800
10 青森県 青森市 28,090
11 群馬県 前橋市 28,400
12 愛知県 名古屋市 28,900
13 佐賀県 佐賀市 28,900
14 茨城県 水戸市 29,000
14 香川県 高松市 29,000
16 福島県 福島市 29,400
17 富山県 富山市 29,500
17 愛媛県 松山市 29,500
19 沖縄県 那覇市 29,700
20 岐阜県 岐阜市 30,000
20 大分県 大分市 30,000
22 静岡県 静岡市 30,200
22 福岡県 福岡市 30,200
24 秋田県 秋田市 30,260
25 埼玉県 さいたま市 30,300
25 鹿児島県 鹿児島市 30,300
27 岡山県 岡山市 31,200
28 長野県 長野市 31,800
29 高知県 高知市 32,000
29 熊本県 熊本市 32,000
31 三重県 津市 33,000
31 徳島県 徳島市 33,000
31 長崎県 長崎市 33,000
34 広島県 広島市 34,050
35 宮城県 仙台市 34,300
36 鳥取県 鳥取市 34,500
37 兵庫県 神戸市 34,700
38 大阪府 大阪市 34,800
39 和歌山県 和歌山市 35,100
40 滋賀県 大津市 35,300
41 千葉県 千葉市 35,420
42 新潟県 新潟市 35,800
43 北海道 札幌市 36,300
44 宮崎県 宮崎市 39,000
45 岩手県 盛岡市 39,700
46 京都府 京都市 40,700
47 島根県 松江市 42,000
48 神奈川県 横浜市 43,500
国の基準 101,000
★総合ランキング(0~5歳児の合算)
(都道府県庁所在地と浦安市)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
1 千葉県 浦安市 221,250
2 石川県 金沢市 222,300
3 山梨県 甲府市 223,600
4 群馬県 前橋市 228,600
5 大分県 大分市 231,000
6 青森県 青森市 240,530
7 三重県 津市 243,000
8 岡山県 岡山市 243,900
9 栃木県 宇都宮市 246,000
10 山形県 山形市 247,800
11 熊本県 熊本市 249,000
12 福井県 福井市 249,100
13 香川県 高松市 251,000
14 秋田県 秋田市 252,590
15 奈良県 奈良市 253,500
16 沖縄県 那覇市 254,200
17 愛媛県 松山市 264,500
18 長野県 長野市 265,500
19 高知県 高知市 267,000
20 静岡県 静岡市 268,000
21 茨城県 水戸市 269,820
22 徳島県 徳島市 270,000
23 長崎県 長崎市 275,000
24 鳥取県 鳥取市 277,500
25 愛知県 名古屋市 278,700
26 新潟県 新潟市 279,000
27 岐阜県 岐阜市 281,700
28 宮崎県 宮崎市 285,000
29 広島県 広島市 289,350
30 鹿児島県 鹿児島市 289,800
31 佐賀県 佐賀市 291,600
32 福島県 福島市 298,300
33 山口県 山口市 300,000
34 東京都 新宿区 300,200
35 島根県 松江市 306,000
36 富山県 富山市 309,300
37 宮城県 仙台市 313,600
38 埼玉県 さいたま市 314,100
39 大阪府 大阪市 316,800
40 千葉県 千葉市 316,860
41 岩手県 盛岡市 321,700
42 和歌山県 和歌山市 327,300
43 滋賀県 大津市 333,500
44 京都府 京都市 339,600
45 福岡県 福岡市 340,200
46 北海道 札幌市 342,100
47 兵庫県 神戸市 361,500
48 神奈川県 横浜市 363,000
国の基準 615,000
次に、千葉県内の市町村と比較してみましょう。認定こども園だけの自治体の場合も含みます。浦安市の保育料は、3歳児と4~5歳児のランキングでそれぞれ首位、2位と健闘し、総合ランキングで6位(市に限定すれば総合3位)に入りました。たくさんの認可保育園や認可外保育園などを利用している保護者を経済的に支援しながら、ここまで保育料を抑えてくれていることに驚きました。
なお、千葉県内の総合ランキングでは、0~2歳児クラスで42,300円、4~5歳児クラスで月5,000円という圧倒的な強さを見せた「長生郡白子町」が首位に輝きました。月5,000円というのは給食費のみで、実質的な保育料は無料なのだそうです。ちなみに、白子町(しらこまち)は九十九里平野南部に位置する海沿いの町で、豊かな自然の中でマリンスポーツや温泉などを楽しんで、身も心もリフレッシュできます。「広報しらこ」はこちら、白子町の紹介はこちらです。
★0~2歳児ランキング
(浦安市を含む千葉県内の市町村)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
(括弧内は平成25年現在の世帯数)
1 長南町 (2827) 42,000
2 白子町 (4258) 42,300
3 旭市 (23668) 43,000
4 睦沢町 (2453) 45,000
5 匝瑳市 (13274) 46,000
6 一宮町 (4474) 46,200
7 多古町 (5116) 50,000
7 横芝光町 (8180) 50,000
7 長柄町 (2642) 50,000
10 鴨川市 (14611) 50,900
11 東庄町 (4656) 51,000
12 九十九里町 (6465) 52,000
13 御宿町 (3200) 52,200
14 袖ケ浦市 (22531) 53,000
15 浦安市 (71590) 54,000
16 野田市 (60273) 54,400
17 香取市 (27709) 56,000
18 我孫子市 (54031) 56,100
19 佐倉市 (67261) 56,800
20 君津市 (35017) 58,000
21 八千代市 (75724) 58,400
22 神崎町 (2196) 59,000
23 富里市 (19930) 60,000
23 船橋市 (268973) 60,000
23 東金市 (25209) 60,000
26 白井市 (22422) 60,400
27 四街道市 (34594) 61,400
28 印西市 (31988) 62,000
29 長生村 (5161) 62,400
30 柏市 (168216) 64,000
31 松戸市 (211309) 64,700
32 流山市 (68610) 65,000
32 茂原市 (36205) 65,000
34 銚子市 (26613) 65,300
35 鎌ケ谷市 (43633) 65,400
36 成田市 (55126) 66,200
37 鋸南町 (3470) 66,500
38 木更津市 (52345) 67,000
38 富津市 (17701) 67,000
38 芝山町 (2457) 67,000
41 大多喜町 (3529) 67,800
42 勝浦市 (9058) 68,000
42 八街市 (26296) 68,000
44 市川市 (221014) 70,000
45 千葉市 (416744) 70,200
46 酒々井町 (8977) 71,000
46 習志野市 (72483) 71,000
48 栄町 (8034) 71,400
49 いすみ市 (14877) 72,800
50 南房総市 (15450) 74,430
51 市原市 (114697) 75,800
52 大網白里市 (18807) 78,000
53 館山市 (20308) 80,000
54 山武市 (19523) 81,700
国の基準 104,000
★3歳児ランキング
(浦安市を含む千葉県内の市町村)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
(括弧内は平成25年現在の世帯数)
1 浦安市 (71590) 22,350
2 野田市 (60273) 24,100
3 袖ケ浦市 (22531) 25,000
4 我孫子市 (54031) 25,900
5 旭市 (23668) 26,000
5 印西市 (31988) 26,000
7 いすみ市 (14877) 26,900
8 白井市 (22422) 27,500
9 睦沢町 (2453) 28,000
9 御宿町 (3200) 28,000
11 白子町 (4258) 28,100
12 長南町 (2827) 28,500
13 一宮町 (4474) 28,600
14 君津市 (35017) 28,700
15 船橋市 (268973) 28,800
16 九十九里町 (6465) 29,000
16 八千代市 (75724) 29,000
18 鎌ケ谷市 (43633) 29,100
19 佐倉市 (67261) 29,300
20 勝浦市 (9058) 29,500
21 山武市 (19523) 29,800
22 長柄町 (2642) 30,000
22 富里市 (19930) 30,000
22 松戸市 (211309) 30,000
22 流山市 (68610) 30,000
26 酒々井町 (8977) 30,800
27 匝瑳市 (13274) 31,000
27 四街道市 (34594) 31,000
27 成田市 (55126) 31,000
30 鴨川市 (14611) 31,100
31 市原市 (114697) 31,300
32 習志野市 (72483) 31,350
33 八街市 (26296) 31,600
34 芝山町 (2457) 32,000
35 柏市 (168216) 32,100
36 横芝光町 (8180) 33,000
36 木更津市 (52345) 33,000
38 栄町 (8034) 33,300
39 茂原市 (36205) 33,400
40 富津市 (17701) 33,600
41 多古町 (5116) 34,000
41 東庄町 (4656) 34,000
41 香取市 (27709) 34,000
41 東金市 (25209) 34,000
41 市川市 (221014) 34,000
46 大多喜町 (3529) 34,600
47 鋸南町 (3470) 34,810
48 神崎町 (2196) 35,000
48 長生村 (5161) 35,000
50 千葉市 (416744) 35,420
51 南房総市 (15450) 35,630
52 館山市 (20308) 36,200
53 銚子市 (26613) 40,800
54 大網白里市 (18807) 50,000
国の基準 101,000
★4~5歳児ランキング
(浦安市を含む千葉県内の市町村)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
(括弧内は平成25年現在の世帯数)
1 白子町 (4258) 5,000
2 浦安市 (71590) 18,450
3 袖ケ浦市 (22531) 21,000
4 我孫子市 (54031) 21,600
5 君津市 (35017) 23,400
6 鎌ケ谷市 (43633) 23,900
7 野田市 (60273) 24,100
8 勝浦市 (9058) 24,200
9 白井市 (22422) 24,500
10 佐倉市 (67261) 24,700
11 流山市 (68610) 24,800
12 八千代市 (75724) 25,000
13 松戸市 (211309) 25,200
14 酒々井町 (8977) 25,500
15 旭市 (23668) 26,000
15 印西市 (31988) 26,000
15 富里市 (19930) 26,000
15 匝瑳市 (13274) 26,000
15 四街道市 (34594) 26,000
15 八街市 (26296) 26,000
21 成田市 (55126) 26,200
22 習志野市 (72483) 26,480
23 いすみ市 (14877) 26,900
23 船橋市 (268973) 26,900
25 木更津市 (52345) 27,000
26 柏市 (168216) 27,200
26 栄町 (8034) 27,200
28 茂原市 (36205) 27,400
28 富津市 (17701) 27,400
30 睦沢町 (2453) 28,000
30 御宿町 (3200) 28,000
30 東金市 (25209) 28,000
30 市川市 (221014) 28,000
34 長南町 (2827) 28,500
35 一宮町 (4474) 28,600
36 九十九里町 (6465) 29,000
36 神崎町 (2196) 29,000
38 鋸南町 (3470) 29,440
39 山武市 (19523) 29,800
40 長柄町 (2642) 30,000
40 多古町 (5116) 30,000
40 東庄町 (4656) 30,000
43 館山市 (20308) 30,400
44 南房総市 (15450) 30,440
45 鴨川市 (14611) 31,100
46 市原市 (114697) 31,300
47 芝山町 (2457) 32,000
48 香取市 (27709) 32,800
49 横芝光町 (8180) 33,000
50 大多喜町 (3529) 34,600
51 長生村 (5161) 35,000
52 千葉市 (416744) 35,420
53 銚子市 (26613) 35,500
54 大網白里市 (18807) 50,000
国の基準 101,000
★総合ランキング(0~5歳児の合算)
(浦安市を含む千葉県内の市町村)
(平成25年度 限度額/月)
(単位:円)
(括弧内は平成25年現在の世帯数)
1 白子町 (4258) 165,000
2 旭市 (23668) 207,000
3 長南町 (2827) 211,500
4 睦沢町 (2453) 219,000
5 匝瑳市 (13274) 221,000
6 浦安市 (71590) 221,250
7 一宮町 (4474) 224,400
8 袖ケ浦市 (22531) 226,000
9 野田市 (60273) 228,500
10 我孫子市 (54031) 237,400
11 長柄町 (2642) 240,000
12 御宿町 (3200) 240,600
13 九十九里町 (6465) 243,000
14 多古町 (5116) 244,000
15 鴨川市 (14611) 246,000
16 東庄町 (4656) 247,000
17 横芝光町 (8180) 249,000
18 佐倉市 (67261) 249,100
19 君津市 (35017) 249,500
20 八千代市 (75724) 254,200
21 白井市 (22422) 257,700
22 富里市 (19930) 262,000
23 船橋市 (268973) 262,600
24 印西市 (31988) 264,000
25 四街道市 (34594) 267,200
26 香取市 (27709) 267,600
27 神崎町 (2196) 270,000
27 東金市 (25209) 270,000
29 鎌ケ谷市 (43633) 273,100
30 松戸市 (211309) 274,500
31 流山市 (68610) 274,600
32 柏市 (168216) 278,500
33 勝浦市 (9058) 281,900
34 成田市 (55126) 282,000
35 茂原市 (36205) 283,200
36 八街市 (26296) 287,600
37 木更津市 (52345) 288,000
38 富津市 (17701) 289,400
39 長生村 (5161) 292,200
40 鋸南町 (3470) 293,190
41 酒々井町 (8977) 294,800
42 芝山町 (2457) 297,000
43 習志野市 (72483) 297,310
44 いすみ市 (14877) 299,100
45 市川市 (221014) 300,000
46 栄町 (8034) 301,900
47 大多喜町 (3529) 307,200
48 銚子市 (26613) 307,700
49 千葉市 (416744) 316,860
50 南房総市 (15450) 319,800
51 市原市 (114697) 321,300
52 山武市 (19523) 334,500
53 館山市 (20308) 337,000
54 大網白里市 (18807) 384,000
国の基準 615,000
保育料の限度額は、各自治体のWeb例規集より引用しました。また、千葉県内の市町村の世帯数は、千葉県ホームページ・市区町村別人口と世帯(平成25年4月1日現在)より引用しました。該当URL http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/setai-h25-04.html
日本全国の子育て世代の参考となる重要な資料を公開いただき、心より感謝申し上げます。